[ 日記 ] 2020/01/01(水)
最終更新:2017年2月15日
初回投稿:2016年9月25日
突然ですが自己紹介をさせていただきます!
ブログを始めて1年以上経ちますし今更という感じなのですが、自己紹介しようと思ったのには一応理由があります。
ブログを始めた当初は読んでくださる方も少なくて完全に自己満足(今もですが…)なブログだったのが、最近ほんとうにありがたいことに1日に数百人の方々がご訪問してくださるようになりました。
どこの誰が書いたのか全くわからないブログよりも少しでもどんな人かわかった方がより親近感をもって安心して読んでいただけるのではないかと考えたのです!!
自分が他の方のブログを読んでいる時も、そのブログの筆者の方のプロフィールや顔写真があった方がブログを読んでいて親近感が湧いているような気がします。
あ、あと単純に自分を語りたくなっただけです(`Д´)ゞ;
自己満足ですみません!!!…が
それでは読んでいただけると嬉しいです(^^)
えーと、ただのおっさんです(笑)
もっと言うと30代前半のアラサー、薄毛と出てきたお腹が気になり始めたまるでダメなおっさんです。
妻と4歳1ヶ月の娘の3人家族(^^)
(2017年2月)
関西在住です。生まれも育ちも関西なのに、友人から関西弁がヘタクソだとお叱りを受けることがあります(笑)
ブサメンのおっさんなので顔出しNGでやってます。
娘の顔写真を載せてほしいというとてもありがたいお言葉をいただくことがたまにあるのですが、娘が大きくなったときに「勝手に顔写真アップしやがって!ク〇オヤジ!!」と怒られることを恐れているのでこちらも控えさせていただいていますm(__)m
(Facebookには載せていますが、こちらはリアルな友人・知人のみなので許してもらえると信じています!…って許してくれるよ…ね?)
金魚やメダカの飼育(最近始めました!)
海外ドラマ(最近はひたすらメンタリストを見ています!とうとうあとはファイナルシーズンを残すのみ!)
パチスロ(もう全然行っていません。ブログネタは1年分くらいストックしたまま書けてません…)
(スロットの貯メダルは様々なレートをトータルして4万枚以上はあると思いますが、もうほぼ行かないのでそろそろ換金しておこうと思います。知らないうちに閉店とか怖いですし…)
あと子どもが生まれてから止めていたトレッキングもそろそろ再開したいと思っています。娘も4歳になりましたし、一緒に連れて行っても大丈夫でしょう^^
運転免許
スチューデントコンサルタント
中学校・高校教諭専修免許(英語)
TOEIC740点
英検準1級
2級FP技能士(AFPは年会費や更新料がきつくてヤメ…)
年金アドバイザー2級
ITパスポート
ビール検定2級
現在英検1級取れたらいいなぁくらいに細々とたまーに勉強しています。
(てか英検1級なんて取れる人はもうヘンタイのレベルですよ!正直ムリヽ(`Д´)ノ)
無駄に資格の数だけはそこそこ持っています。内容はともかく…ね?
無職ですが(笑)
(この度就職が決まりました!!(2017年2月現在))
なぜか…と自分で考えても正直よくわかりません^^;
最終的にはなるようになって今の状況なったという感じです。
無職になったきっかけはありがちなパターン。前職で体調を崩し休職してそのまま退職しました(`Д´)ゞ
流行のうつ的なやつでした。
(適応障害なのか鬱なのか結局よくわかっていません…)
自分がそういう病気になると思っていなかったので最初は結構ショックでしたが、妻が仕事を辞めるように言ってくれましたので無職になることへのショックとか不安とかはだいぶ軽減されたように思います。妻にはほんとに感謝しています。
娘はまだ小さいので、無職パパを恥じるというよりもパパと一緒にいれることを喜んでくれているようです(^^)(現在進行形)
今ではトイレもお風呂もハミガキもパパにしてほしいと言ってくれます。(正確には「言う」のではなく「泣き叫びうったえる」ですが^^;)
とにかく愛されているようで嬉しい限りです!
前職を辞めてから約1年半が経って体調もだいぶ良くなってきて、医者からも就労可能だと言っていただいたので現在絶賛就活中です!誰か仕事ください(`Д´)ゞ
(2017年2月現在就職決まりましたー(^^)v)
でも休んでいた1年半もの間何もしていなかったわけではなく、一応リハビリがてら僕なりに頑張っていたつもりです。例えばこのブログもリハビリのつもりもあって始めました。
もう一つやっていたのが、とある国会議員の先生の秘書です。
半年間くらい週4日を無給でやっていました。僕はボランティアのつもりだったのですが、ハローワークの職員さんによると「ボランティアは社会貢献とか慈善活動とかなのでこの場合はボランティアとは認められない」そうです。
お金はもらっていませんでしたが結構がんばりました。ほぼ毎日終電ですし、徹夜で事務所で仕事をすることもありましたね^^;
その先生の私設秘書として内定をいただいていたのですが、結局体調が悪化したために辞退することになりました…。
正直秘書の仕事はきつかったですし、秘書としてボランティアをしていた半年間あればもっといろいろできたなぁとか思いますが、得たものも大きかったです。
まず度胸がつきました!
関わる相手が国会議員・地方議員・社長・総合病院の理事長などなど偉い方々ばかりなので偉い人と話す免疫がついたと思います。以前は会社の面接ですごく緊張していましたが、今ではほどよい緊張感で面接に臨めるようになりました。
それからブラック耐性がついたかなと思います。前職で事務をしていた時は、業務内容は結構きつかったですが、労働環境は超絶ホワイトだったので、1時間残業でキッチリ残業代が出ても残業が嫌でしたが、今なら毎日終電とかでも残業代でなくても耐えれそうです(笑)
こんな感じで今に至っておりますが、今回決まった仕事は定年まで働きたいなぁと思ってますが、まあ無理せずほどほどにがんばりたいと思います!
こんなフラフラしているおっさんを理解してくれる妻は偉大だなぁとしみじみ思いますが、そろそろ僕もピシッとマダオを卒業します(`Д´)ゞ
自己紹介はこんな感じでしょうか。ちょっとはこのブログの信頼度があがりましたでしょうか?
…冷静に考えてみると「鬱で無職でフラフラした感じ」しかお伝えしていないのでは!信頼どころかむしろマイナス( ´゚Д゚)・;‘.、グハッ!!
いやちょっとは良いところもあるおっさんなんですよ!?
学生の頃は4年間ボランティアで子ども連れてキャンプとか行ってましたし、大学で学生支援とかやってましたし、よその子でも悪いことしてたら叱りますし…
…って「僕良いことしてました(`Д´)ゞ」って自分で言う人って信用できへんやんけー!逆効果―ヽ(`Д´)ノ
うーん。最後が特にぐだぐだになりましたが、まあ適当なぐだぐだブログなので良しとしてください!
それでは皆さま、安心して当ブログを読んでいただけると嬉しいです(^^)
| このページの先頭へ |
僕も生まれも育ちも関西なのですが、親が東北人のせいなのか、関西弁がヘタで、友人からはエセ関西人とか言われてます…
なんだか、すごく共感しました(笑)
また記事読ませて頂きますね。
ランキング、ポチポチしときます^ - ^